「Excelを使った仕事の効率化を知りたい」「今以上にOffice系ソフトを使いこなしたい」などのように、スキルアップをしたい人にとって、YouTubeにアップされている動画を観るのは、費用もかからず手軽にできる方法です。YouTubeには、Office系ソフトやGoogleの使い方や活用術を解説する動画が日々アップされています。そういったソフトに初めて触れる人から、マクロやVBAを学ぼうとする上級者まで、学びたい人のレベルに合った動画を探せるのが魅力です。

今回は、PC(パソコン)スキルを向上させたい人におすすめのYouTubeチャンネルを、はたらくレシピ編集部がいくつかピックアップしてご紹介します。

ユースフル/スキルの図書館

画像: ユースフル/スキルの図書館

チャンネル登録者数 29.4万人(2022年3月現在)

「ユースフル/スキルの図書館」は「働き方を変える」をテーマに、ビジネスで役立つスキルやお役立ち情報、個人が抱えるキャリアやスキルの悩みを配信しているYouTubeチャンネルです。Microsoft OfficeやGoogle、オンライン会議システムの使い方動画を始め、現代で求められるビジネス基礎力を使った仕事術、英語、プログラミングなどビジネスパーソンであれば持っておきたい教養やスキルを学べます。運営されている「おさ」さんは「できるYouTuber式Excel現場の教科書」の著者であり、2021年にMicrosoft MVPを受賞されています。

PC活用ちゃんねる

画像1: PC活用ちゃんねる

チャンネル登録者数 11.7万人(2022年3月現在)

PC活用ちゃんねるは、パソコンを使っていると生じるさまざまなトラブルの解決方法を発信しているYouTubeチャンネルです。WordやExcelの基礎知識や知っていると便利な小技、PCとスマートフォンの選び方、光回線やモバイルルーターの失敗しない選び方などの解説動画が配信されています。Excelに関しては、データベースを使った簡単な分析例の紹介など、効率的に作業するための方法も数多く紹介されています。

パソコンレッスンTV

画像1: パソコンレッスンTV

チャンネル登録者数 5.43万人(2022年3月現在)

パソコンレッスンTVは、パソコンのトラブルやアプリケーション全般に関するお役立ち情報を毎日配信しているYouTubeチャンネルです。ExcelとWordの実践で活かせる裏技集だけでなく、OS(Windows 10と11)の情報やGoogleスプレッドシートの活用術、おすすめのアプリなど、知っていると便利な使い方やコツを、まとめて1つの動画にして分かりやすく解説しています。

Office HARU

画像1: Office HARU

チャンネル登録者数 14.3万人(2022年3月現在)

Office HARUは、「初心者から実務の方まで、幅広くお役に立ちたい」との思いから、実際の業務で役に立つExcelスキルを配信しているYouTubeチャンネルです。運営されている方は事業企画・マーケティング職をされていて、10年の間に身につけたExcelスキルのなかから、初歩的な内容や実践的なスキルまでを動画にして数多く発信しています。

ちなみに現在、Excelスキル専用チャンネルとは別に、PCスキルを向上させるためのチャンネル「Office HARU #2nd」(チャンネル登録者数 3,160人)があります。こちらもおすすめです。

パソコンスキルの教科書

画像1: パソコンスキルの教科書

チャンネル登録者数 6.59万人(2022年3月現在)

パソコンスキルの教科書は、マクロやVBA、関数といったExcelの解説動画を主に配信しているYouTubeチャンネルです。ここで紹介されている解説動画は、チャンネル運営者のかたが実務で組んだ事例をベースに作成されているので、仕事でも応用可能なスキルが豊富です。他にもWordやOutlookの時短テクニック、Windows PCの操作を早くする5つのテクニックなどを紹介しています。

ザ・プレゼン大学

画像1: ザ・プレゼン大学

チャンネル登録者数 9.31万人(2022年3月現在)

ザ・プレゼン大学は、資料作成に活かせるスキルを動画にして発信しているYouTubeチャンネルです。「PowerPointをもっと使いこなしたい」と考えている人に向けて、PowerPoint操作の小ネタや目を引くデザインの資料動画をアップしています。また、「プレゼンが上手くなりたい」という悩みを抱えた人を対象に、日頃のプレゼンで役立つテクニックも配信しています。

まとめ

関数やマクロ、VBAといった機能を扱うExcelは、Office系ソフトの中でも特に習得が難しいソフトです。Excelの解説本はたくさん発売されていますが、読んでいて不明な点があると、誰に聞いてよいのか分からないとなって、挫折してしまう――そんな経験をした人も多いことでしょう。

インスタグラムにも確かに動画機能はありますが、細かく停止したり巻き戻したりしながら学ぶのであれば、YouTubeがおすすめです。

This article is a sponsored article by
''.