オフィシャルスタッフ
Excel初心者でもわかる!VLOOKUP関数の使い方
使いこなせると便利なExcel。皆さんは上手く活用できていますか?エクセルの活用において欠かせないものの一つが「VLOOKUP(ブイルックアップ)関数」。大量のデータから欲しいデータを取り出す際に大活躍する関数です。ただ、使い方にはコツがあります。今回は、初めて使う人でも分かって、コツを抑えて活用できるよう、使い方を紹介します。
VLOOKUP関数とは
VLOOKUP関数とは、指定した列を上から順番(縦方向)に検索し、それに対応する値を取り出す関数です。ちなみに、「V」は垂直を意味する「Vertical」の頭文字であることを知っておくと思い出しやすいです。
VLOOKUP関数の特徴は、検...
オフィシャルスタッフ
ゼロから学ぶDXの基礎知識|DXの「土台」を作る用語30選
DX(デジタルトランスフォーメーション)やITについて調べると必ずと言っていいほど目にする、「クラウド」「システム」「サーバー」といった用語。
「カタカナや英語の言葉ばかりで、内容についていけない!」と思ってしまう方も多いのではないでしょうか?
DXというと、最先端の技術や大規模な改革をイメージしがちですが、日常にある「もっとこうだったらいいのに」を実現する、もっと身近なものなのです。だからこそ、その土台は身近な基礎知識から作り上げられていきます。
本記事から4回にわたり、基礎から実践まで、DXの基礎知識を解説します。ポイントは「この知識や言葉が身の回りにどう関係するか」。技術的な説明で...
オフィシャルスタッフ
仕事で役立つ!便利なショートカットキー 「Ctrlキー」
パソコン作業の効率化にとても便利なショートカットキー。Windowsのショートカットキー操作について数回に分けて紹介していきます。
最初は、覚えるまで少し大変かもしれませんが、一度覚えて使いこなすことが出来れば、仕事のスピードが格段に上がります!
今回は「Ctrl キー」を使ったショートカットキーについてご紹介です。「最も効率よく作業を進めたい」「より簡単に作業できる方法を知りたい」「少しでも早く仕事を進めたい」という人は、ぜひ参考にしてみてください。
Ctrl キーとは
Ctrlキーとは、キーボードの修飾キーの一つで、「Control」「Ctrl」「⎈」などと表記されています。一般的な...
オフィシャルスタッフ
スクリーンショットの加工と文書への挿入方法を詳しく解説
前回は、Windowsでのスクリーンショットの撮影方法について解説しました。今回はそれに続いて、スクリーンショットの加工や挿入の方法について詳しく解説します。
スクリーンショットを加工する
スクリーンショットを撮った後でも、さまざまな方法でその画像を加工することができます。ここでは、Windowsの「Snipping Tool」を使った加工方法をいくつか紹介します。
1. 画像のトリミング
スクリーンショットに不要な部分が含まれている場合、それをトリミング(切り取り)することで、必要な部分だけを残すことができます。
まず、スタートメニューから「Snipping Tool」を検索して開き、...
オフィシャルスタッフ
これだけは知っておきたい「Shiftキー」を使った便利なショートカット
パソコン作業の効率化にとても便利なショートカットキー。
Windowsのショートカットキー操作について、第2回目のご紹介です。
今回は「Shiftキー」を使ったショートカットキーについてご紹介。
「効率よく作業を進められるようになりたい」「最も簡単な方法で作業できる方法を知りたい」「少しでも早く仕事を進めたい」という人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Shiftキーとは?
Shiftキーとは、キーボードの修飾キーの一つで、「Shift」または太い上矢印「⇧」などと表記されています。キーボードの下から2段目の左右端にひとつずつ配置され、他のキーより横長の形状になっていることが多いです。
...
オフィシャルスタッフ
今さら聞けない「DX」とは?デジタル化との違いを事例など交えて解説
「DX(デジタルトランスフォーメーション)」という言葉を、ビジネスシーンやニュースでよく耳にするようになりました。しかし「なんかデジタルにするってことでしょ?」「ITスキルがないと関係なさそう…」と思っていませんか?
実は、DXの本質はもっと深く、技術者だけの話ではありません。Netflix、メルカリ、スターバックスなど、私たちが日常的に使っているサービスの多くが、DXによって根本的に変わっているのです。
この記事を読めば、DXが「自分ごと」として理解できるはず。まずは、その起源から見ていきましょう。
DXの学術的起源とビジネス展開
すべての始まりは「人々の生活」だった
DXという概念の...
オフィシャルスタッフ
5分で身につく構造化思考:知っておきたい情報整理のフレームワーク
現代は情報があふれる時代です。そのため「考えがまとまらない」「要点が見えてこない」と感じることも少なくありません。そんな悩みを解決するために有効なのが「構造化思考」という手法です。本記事では、日常業務ですぐに活用できる基本のフレームワークを、わずか5分で習得できるように解説します。
この記事を読むと…
複雑な情報を整理し、本質を見抜く思考法が身につく
会議やプレゼンテーションでわかりやすく伝える構成力が向上する
日常業務で使える3つの基本フレームワークをマスターできる
構造化思考とは?
構造化思考とは、情報を「意味のある塊」に分類し、論理的な関係性で整理する手法です。頭の中のもやもやした...
オフィシャルスタッフ
大量の個別文書を効率的に作成!Microsoft Word(ワード) 差し込み印刷機能の使い方解説
「同じ内容なのに宛名だけ変えて保存をしないと…」「文書を一つ一つ送付しないと…」といったビジネスシーンは少なくありません。そこで活躍するのがMicrosoft Word(以下、Word)の差し込み印刷機能です。文書の取り扱いを劇的に楽にするこの機能の使い方を解説します。
差し込み印刷機能とは?
差し込み印刷機能は、Wordでたくさんの文書を効率よく作るための便利な機能です。この機能を使うと、同じ内容の文書に名前や住所などの個別情報を自動で入れ込むことができます。
例えば、同じ案内状を100人に送る場合、宛先や一人ひとりの名前や住所を手作業で入力するのは大変です。このような時に差し込み印刷...
オフィシャルスタッフ
「Altキー」を使ったショートカットを解説
パソコン作業の効率化にとても便利なショートカットキー。
Windowsのショートカットキー操作について、第3回目のご紹介となりました。
今回は「Altキー」を使ったショートカットキーについてご紹介です。
「効率よく作業を進められるようになりたい」「最も簡単な方法で作業できる方法を知りたい」方は、ぜひ日々のパソコン作業に取り入れてみてくださいね。
Altキーとは?
Altキーとは、キーボードの修飾キーの一つで、オルトキー、アルトキーなどと呼ばれ、キー上面には「Alt」と表記されています。配列ではキーボードの最下段、スペースキーの両脇などに2つ配置されることが多いです。
単独で使用することは...
オフィシャルスタッフ
生成AI時代の検索エンジン活用術: 生成AIとの最強連携!検索×AIで情報収集力を10倍高める方法
本記事では「生成AI時代の検索エンジン活用術」シリーズの第3回として、検索エンジンとAIの両者を活用した情報収集のテクニックを解説します。検索エンジンとAIは対立するものではなく、それぞれ特徴や良さを持ったものです。それらを上手にかけ合わせて活用することができれば、情報収集の効率や精度を飛躍的に高めることができます。そのように活用するためにどのようなテクニックがあるのか、どのような場面でどうかけ合わせることができるのかを紹介します。
検索×AIで情報収集するワークフロー
検索エンジンは最新情報や一次情報にアクセスできるのが強みですが、ヒットした複数のページを読んで精査するのには時間がかか...
オフィシャルスタッフ
崩れずに保存!オフィスソフトからPDFへの変換する方法 -Word・Excel・PowerPoint・Googleドキュメント・スプレッドシート・スライドを簡単PDF化-
今や仕事の中で当たり前に使うOfficeソフト(Word、PowerPoint、Excel)やGoogle Workspace(Googleドキュメント、Googleスライド、Googleスプレッドシート)。これらのツールで作ったデータをPDFにしてお客様に送ったり、社内で共有したりする場合もありますよね。そんな時でも同じツールで簡単にPDFとして保存することができます。
「そんなことは知ってるよ」という方もいるかもしれませんが、普段「名前を付けて保存」「ダウンロード」からPDFにしていませんか?その方法では、思った通りの形で保存できない場合があるのです。そのため、今回ご紹介する方法でP...
オフィシャルスタッフ
キャリアコンサルタントが解説! 事務職に求められるコミュニケーションスキルとは?
事務職に必要なスキルはパソコンや事務的なスキルの他に「コミュニケーションスキル」が必要といわれています。「営業や接客が苦手だからあまり人と接するがない仕事がしたい」という理由で事務職を選択する方もいると思います。しかし事務職こそ、コミュニケーションスキルが求められます。ではなぜ求められ、それはどんな場面で必要なのでしょうか?
1. コミュニケーションスキルとは
そもそもコミュニケーションスキルとはどんなスキルでしょうか?
お話が上手で友達が多く常に人に囲まれているようなイメージを描く方もいると思います。ですが、決してお話が上手である事がコミュニケーションスキルではありません。
コミュニケ...