オフィシャルスタッフ
暮らしにも仕事にも欠かせない推しの存在|鮫島さんインタビュー
推しの存在を中心に、暮らしや仕事が回っているという鮫島さん。推しがいない生活は考えられないほどに大きな存在だといいます。
家の中での推し活やカフェなど外での推し活も楽しみながら、SNSを通して同じオタクの推し活を応援する鮫島さんが、日々どんな推し活をしているのかやその思いについてお話ししていただきました。
話を聞いた人
鮫島さん
2次元と2.5次元、インテリアとカフェ巡りが好きなオタク
YouTube:
Instagram:
人気に拍車がかかる「あんスタ」
中学生くらいの頃からアニメや漫画などの2次元が好きで、その頃から今も変わらずずっとオタクをしています。今は特に「あんさんぶるスターズ...
オフィシャルスタッフ
癒しと美容に支えられ、独自のタスク術で日々前進する|みしゃまるさんインタビュー
仕事や家のことなどで忙しい毎日、どのように自分の時間や、やらなければならないことを管理していますか?休む時間も欲しいのに、気づいたらこんな時間…。なんていうこともあるのではないでしょうか。みしゃまるさんは、忙しい日々で仕事も、休むことも、自分の好きなことも妥協していません。そんなみしゃまるさんがいつもどんなことを意識しているのか、どのようにタスクを管理しているのかなどを伺いました。
仕事や家のことなどで忙しい毎日、どのように自分の時間や、やらなければならないことを管理していますか?休む時間も欲しいのに、気づいたらこんな時間…。なんていうこともあるのではないでしょうか。みしゃまるさんは、忙...
オフィシャルスタッフ
一旦立ち止まることが毎日全力で生きるための秘訣|ななさんインタビュー
今日も明日も全力で頑張る。それができる人に憧れる方もいるのではないでしょうか。でも、休まずに全力で頑張り続けていると、いつかどこかで崩れてしまいます。実際に毎日全力で駆け抜けている人が、どのような思いで、どのようにバランスを取りながら頑張っているのか。「明日も頑張ろう!」という気持ちの源がどこにあるのか。今回は、仕事も趣味も全力で楽しんでいるななさんにお話を伺いました。
話を聞いた人
ななさん
なな|仕事も趣味も全力で生きる
\仕事も趣味も全力な会社員フリーランス/
◇仕事をしながらも自分を大事にする
◇仕事の効率化のコツやマインドを共有
◇iPad | タスク管理術 |読書
◇都で働く...
オフィシャルスタッフ
一人暮らしがきっかけで見つめ直した自分の大切な時間|らーたんさんインタビュー
仕事で頑張った後、家に帰って美味しいご飯やスイーツを食べたり、好きなお酒を片手に動画を見たり、ゆっくりお風呂に入ったり…。日々のちょっとした癒しのひとときが、また次の日頑張るための大切な時間なのではないでしょうか。
「自分を大切にできる暮らしとレシピ」をテーマにInstagramで発信しているらーたんさんは、料理のレシピだけでなく、仕事や目標、日々の暮らしや繊細な自分と向き合い、発信をしています。そんならーたんさんが料理を好きになったきっかけや、発信することへの思い、これからの目標などについて伺いました。
【お話ししてくださった方】
らーたん | 自分を大切にする暮らしとレシピ さん
...
オフィシャルスタッフ
一枚のユニフォームから始まった、阪神ファンの私|mさんインタビュー
38年ぶりの阪神日本一。この勝利に、日本中のファンが歓喜に沸きました。選手たちはもちろん、長年応援してきたファンの喜びはひとしおです。
阪神ファンのmさんは、Instagramで応援する様子を発信している方です。数年前までは野球に無縁だったというmさんですが、今やその存在がとても大きなものになっているのだとか。そんなmさんが野球ファンになったきっかけや、現在の野球の楽しみ方、自身の中でどんな存在かについてお話ししていただきました。
話を聞いた人
mさん
阪神ファンのOL
Instagram:
始まりは一枚のユニフォーム
阪神ファンになって3年目なのですが、ファンになるまではスポーツに関わ...
オフィシャルスタッフ
育児、仕事、推し。3足のわらじが日々の活力|ユキミさんインタビュー
やらなければならないこと、やりたいこと。一人の人間であること、親であること、仕事のチームのメンバーであること。きっとそれぞれの人が、いろいろなことや、それぞれでの”顔”を抱えて日々を過ごしていることと思います。
7歳の男の子の母であり、イラストレーターであり、オタクでもあるユキミさんは、それぞれがあるからこそバランスが取れて楽しめていると語ります。今回は、そんなユキミさんのお仕事や育児、推し活、そしてその3つのバランスについてお話を伺いました。
話を聞いた人
ユキミさん
大阪とスラムダンクをこよなく愛する 漫画家・イラストレーター/ライブドア公式ブロガー
▶︎息子ユキタこと きったんとの...
オフィシャルスタッフ
お母さんも、好きなものを好きでいていい|mchanさんインタビュー
家族や仕事、生活など、大切なものが増えていく中で、自分自身が好きなものを我慢してしまうこともあると思います。
現在、親子で推し活をしているmchanさんは推しであるクロミちゃんに出会ってから、好きなものを好きでいいと思えるようになったのだとか。今回は、そんなmchanさんがサンリオが好きになったきっかけや親子での推し活の様子、ママと仕事と推し活がある生活などについてお話ししていただきました。
話を聞いた人
mchanさん
サンリオオタクな一児のママ
YoutubeなどのSNSを通じて、親子で推し活をする様子や、サンリオピューロランドの過ごし方、サンリオ商品などについて発信中
YouTub...
オフィシャルスタッフ
「”自分らしく働く”ことは暮らすこととセット」|タイ移住concojiさんインタビュー
自分の好きな場所で、自分らしく働き、自分らしく暮らすこと。それは誰しも憧れることなのではないでしょうか。concojiさんは、タイへ移住し、それを模索している方です。今回は、なぜタイへ移住したのかや、タイでの生活、海外移住についてお話ししていただきました。
話を聞いた人
concojiさん
チェンマイ大好きな日本人
Youtubeチャンネル「concojiはどこ?」で海外での暮らしや海外移住などについて発信
YouTube:@concoji
チェンマイ一択の海外移住
海外に来てから6年近くになり、最初はタイ北部のチェンマイに2年、その後台湾に2年半、そして今はタイの首都バンコクに住み始め...
オフィシャルスタッフ
タイへの移住で飛び込んだ、今まで知らなかった世界 | 【MAYUKEN THAILAND】MAYUKAさんインタビュー
最近コロナによる規制が減って海外へ行きやすくなったことを機に、海外旅行や留学、ワーホリ、移住などを検討している方がいるでしょう。しかし、なかなか踏み切れずにいたり、不安がある人もいるかもしれません。
今回は、転職をきっかけにタイに移住して仕事をしながら、タイの生活や食べ物、その他地域への旅行などの動画をアップしているYoutuber、MAYUKEN THAILANDのMAYUKAさんに、海外移住やタイでの暮らしについて伺いました。
話を聞いた人
MAYUKAさん
YouTube:@MAYUKENTHAILAND/featured
Twitter:
Instagram:https://ww...
オフィシャルスタッフ
熱い応援を、遠くからも近くからも届けたい~コンサドーレサポーターの りさ / Lisaさんに聞いてみた
ホームゲームはもちろんアウェイゲームにも遠征で駆けつけ応援するほど熱心にかつ長く、スポーツチームを応援しているサポーターはたくさんいるでしょう。特に野球やサッカーは、本拠地がある地域以外にも全国にファンがいて、熱心なサポーターも多くいるようです。
今回は、北海道コンサドーレ札幌のサポーターであるりさ / Lisaさんに、長く応援し続けているチームへの想いやYouTubeチャンネルをはじめたきっかけなどについて伺いました。
りさ/ Lisaさん
YouTube:@lisacsap/about
Twitter:
Instagram:https://www.instagram.com/0210...
オフィシャルスタッフ
「サッカー観戦」が仕事の原動力に-年間100試合スタジアム観戦をするFJまりこさんに聞いてみた-
サッカーをはじめとしたスポーツ観戦をする人には、「好きな選手が見られる」「チームを応援している」「スポーツの迫力やドキドキを感じたい」「純粋にそのスポーツが好き」などの理由があるようです。
今回は、「フラットな視点でサッカー観戦をする」をモットーに、さまざまなチームの試合を観に行き、Twitterやnoteで魅力や試合の感想を発信しているFJまりこさんにお話を伺いました。
FJまりこさん
年間約100試合スタジアム観戦してるサッカー好き。推しチームなしのフラットな視点が売り。国内はもちろんW杯、EURO、CL、4大リーグetc。いろんなサッカーを現地観戦。2019年は毎月出国(うち3回渡...
オフィシャルスタッフ
いろんな人と喜怒哀楽を共有できる、サッカーの魅力を広めたい~
現在、サッカーJリーグファンは788万人(※)いると言われていますが、ここ数年でやや右肩下がりで推移しています。また、コロナ以前の水準にはまだ遠いものの、スタジアムでの声出し応援や観戦者数の制限を緩和しだしたことも影響し、2022年のスタジアム観戦者数はコロナ禍に突入した2020年・2021年と比較して増加傾向にあります。
今回は会社員として仕事をしている傍ら、TwitterやYouTubeでサッカー観戦の面白さや魅力を発信している塩谷祥加(しおやひろか)さんにお話を伺いました。
ひろかのスポーツログ
ひろかのスポーツログ
サッカー観戦・マラソン好き会社員(28)のスポーツ観戦ログ!
2...