オフィシャルスタッフ
ひと目で分かりやすい資料作成〜Microsoft Excel(エクセル)条件付き書式のテクニック〜
みなさんは、条件付き書式の機能を使ったことはありますか?条件付き書式は、特定の条件の数値に自動で色をつけたり、棒グラフや色の濃淡で数値の大小を表現したりできるとても便利な機能です。この活用方法を知っているだけで、データの表現の幅がぐんと広がります。今回は、その概要から使い方まで解説します。
条件付き書式とは?
条件付き書式は、Microsoft Excel(以下、Excel)の便利な機能のひとつです。この機能を使うと、特定の条件に応じてセル(表のひとつひとつのマス)に色をつけたり、文字の色を変えたりすることができます。
例えば、「目標売上金額を達成した商品のセルを赤にする」や「タスクが完...
オフィシャルスタッフ
大量の個別文書を効率的に作成!Microsoft Word(ワード) 差し込み印刷機能の使い方解説
「同じ内容なのに宛名だけ変えて保存をしないと…」「文書を一つ一つ送付しないと…」といったビジネスシーンは少なくありません。そこで活躍するのがMicrosoft Word(以下、Word)の差し込み印刷機能です。文書の取り扱いを劇的に楽にするこの機能の使い方を解説します。
差し込み印刷機能とは?
差し込み印刷機能は、Wordでたくさんの文書を効率よく作るための便利な機能です。この機能を使うと、同じ内容の文書に名前や住所などの個別情報を自動で入れ込むことができます。
例えば、同じ案内状を100人に送る場合、宛先や一人ひとりの名前や住所を手作業で入力するのは大変です。このような時に差し込み印刷...
オフィシャルスタッフ
家族で過ごす時間が頑張る源。ハードな仕事と家事育児の両立術
「子どもとの今しかない時間を大切にしたい」と語るのは、看護師として働きながら2人の子どもを育てるAkoさん。限られた時間の中で家事や育児をこなしながら、自分の時間も大切にするくらしの様子を発信しています。今回は、Akoさんの時間のやりくり術やモチベーションを保つためにしていることなどを伺いました。
話を聞いた人
Akoさん
YouTube:@atonamihome
Instagram:
大変だけど支えにもなった仕事の存在。育児と仕事の両立
8歳と4歳の2児の母で、総合病院で看護師として16年働いてきました。入職時に病棟の配属になり、最初は3交代勤務、途中からは2交代勤務で日勤と夜勤をして...
オフィシャルスタッフ
Excelピボットテーブル入門~データ分析を劇的に効率化~
みなさんはMicrosoft Excel(以下、Excel)の「ピボットテーブル」機能を使ったことはありますか?聞き慣れない名前で、難しい機能だと思うかもしれません。しかし、この機能はボタンをクリックするだけで膨大なデータの集計や分析を実現する、非常に便利なものなのです。さらに、便利なだけでなく、業務の効率化にも大きく役立ちます。操作もとても簡単なので、まだ使ったことがない方は、今回ご紹介する基本的な使い方を見ながら、ぜひ試してみてください。
ピボットテーブルとは
ピボットテーブルは、Excelの機能の一つで、膨大なデータを関数などを使わずに簡単に集計したり分析したりすることができます。...
オフィシャルスタッフ
Excel初心者でもわかる!VLOOKUP関数の使い方
使いこなせると便利なExcel。皆さんは上手く活用できていますか?エクセルの活用において欠かせないものの一つが「VLOOKUP(ブイルックアップ)関数」。大量のデータから欲しいデータを取り出す際に大活躍する関数です。ただ、使い方にはコツがあります。今回は、初めて使う人でも分かって、コツを抑えて活用できるよう、使い方を紹介します。
VLOOKUP関数とは
VLOOKUP関数とは、指定した列を上から順番(縦方向)に検索し、それに対応する値を取り出す関数です。ちなみに、「V」は垂直を意味する「Vertical」の頭文字であることを知っておくと思い出しやすいです。
VLOOKUP関数の特徴は、検...
オフィシャルスタッフ
Microsoft PowerPoint(パワーポイント)で知っておきたいショートカットキー10選
今回はMicrosoft パワーポイント(PowerPoint 以下、パワポ)のショートカットキーをご紹介します。
パワポはWordやExcelなどよりもさらに視覚的なものを作ることがほとんどかと思います。そのため、普段文書ファイルを操作する際とはまた違うショートカットキーがたくさん存在しているのです。
矢印やふきだしなどの図形に画像にテキスト、たくさんの素材を使うからこそ、ショートカットキーの活用は欠かせません。積極的に覚えて、取り入れてみてくださいね。
ショートカットキー10選
Ctrl + N:プレゼンテーションを新規作成
新しいウィンドウでプレゼンテーションが新規作成されます。「...
オフィシャルスタッフ
Microsoft Word(ワード)で知っておきたいショートカットキー10選
これまで、様々なツールやブラウザでのショートカットキーを紹介してきました。今回は
Microsoft ワード(Word)のショートカットキーをご紹介します。
今回ご紹介するもの以外にもたくさんあるのですが、特によく使うものや、これだけは覚えておきたいものを10個厳選しました。
これを覚えれば、キーボードだけでできる作業が広がること間違いなし!是非使ってみてくださいね。
ショートカットキー10選
Ctrl + N:文書を新規作成
新しいウィンドウで文書が新規作成されます。「New」の「N」で覚えておきましょう。
Ctrl + S:保存
一度も保存していない場合は、ファイル名等を設定するポッ...
オフィシャルスタッフ
【保存版】パソコンの作業効率化のために覚えておきたい「ショートカットキー」おすすめ記事4選
もし今やっている作業のスピードが2倍速くなる方法があるとしたら?
マウスを中心に作業をしている方は、ショートカットを覚えることで、パソコン作業の効率化や生産性アップにつながります。
「Ctrl+C」や「Alt+Tab」だけではない、WindowsやExcelはもちろん、日々の業務で頻繁に使用するアプリケーションであなたの生産性を飛躍的に向上させる、覚えておきたいショートカットキーを厳選して4つの記事にまとめました。
1.「Altキー」を使ったショートカットキー
Altキーを活用することで、アプリケーションのメニューやWindowsのタスク間での切り替えなど、さまざまな操作をキーボードだけ...
オフィシャルスタッフ
癒しと美容に支えられ、独自のタスク術で日々前進する|みしゃまるさんインタビュー
仕事や家のことなどで忙しい毎日、どのように自分の時間や、やらなければならないことを管理していますか?休む時間も欲しいのに、気づいたらこんな時間…。なんていうこともあるのではないでしょうか。みしゃまるさんは、忙しい日々で仕事も、休むことも、自分の好きなことも妥協していません。そんなみしゃまるさんがいつもどんなことを意識しているのか、どのようにタスクを管理しているのかなどを伺いました。
仕事や家のことなどで忙しい毎日、どのように自分の時間や、やらなければならないことを管理していますか?休む時間も欲しいのに、気づいたらこんな時間…。なんていうこともあるのではないでしょうか。みしゃまるさんは、忙...
オフィシャルスタッフ
一旦立ち止まることが毎日全力で生きるための秘訣|ななさんインタビュー
今日も明日も全力で頑張る。それができる人に憧れる方もいるのではないでしょうか。でも、休まずに全力で頑張り続けていると、いつかどこかで崩れてしまいます。実際に毎日全力で駆け抜けている人が、どのような思いで、どのようにバランスを取りながら頑張っているのか。「明日も頑張ろう!」という気持ちの源がどこにあるのか。今回は、仕事も趣味も全力で楽しんでいるななさんにお話を伺いました。
話を聞いた人
ななさん
なな|仕事も趣味も全力で生きる
\仕事も趣味も全力な会社員フリーランス/
◇仕事をしながらも自分を大事にする
◇仕事の効率化のコツやマインドを共有
◇iPad | タスク管理術 |読書
◇都で働く...
オフィシャルスタッフ
スクリーンショットの加工と文書への挿入方法を詳しく解説
前回は、Windowsでのスクリーンショットの撮影方法について解説しました。今回はそれに続いて、スクリーンショットの加工や挿入の方法について詳しく解説します。
スクリーンショットを加工する
スクリーンショットを撮った後でも、さまざまな方法でその画像を加工することができます。ここでは、Windowsの「Snipping Tool」を使った加工方法をいくつか紹介します。
1. 画像のトリミング
スクリーンショットに不要な部分が含まれている場合、それをトリミング(切り取り)することで、必要な部分だけを残すことができます。
まず、スタートメニューから「Snipping Tool」を検索して開き、...
オフィシャルスタッフ
知っておきたいWindowsスクリーンショットを撮る方法
スクリーンショットは、コンピュータのディスプレイ内容を画像としてキャプチャ(撮影)する方法です。この機能は、エラーメッセージの共有や作業手順の文書化、プレゼンテーションの作成など、様々な場面で活用できます。本記事では、Windowsでスクリーンショットを撮る基本的な方法から、目的別の撮影方法や挿入の方法までを詳細に解説します。
スクリーンショットの基本的な3つの撮影方法:
1. 「PrtSc」キーを利用:
「PrtSc」は「PrintScreen(プリントスクリーン)」のことで、一般的にキーボードの上部または右上にあるキーです。「PrtScn」や「PrnSc」などの表記の場合もあります。...